疑いたくはないけれど、最近彼の様子がおかしい。
何だか嫌な予感がする。
まさか浮気してるんじゃ・・・。
気になって仕方のない【浮気】の問題。
女の勘は当たるなんて、よく言いますよね。
浮気をされない女になるためには、何をすればいいのか。
今日からできる浮気対策をご紹介します。
帰りたくなる彼女
いつもケンカをしている気がする・・・。
一緒にいても嫌な雰囲気・・・。
浮気をされたくないからと、彼に口うるさく注意をしては疑ってばかりしてはいないでしょうか?
自信のなさがもたらす、嫉妬という感情。
大切なものを見失い感情的になればなるほど、居心地の良さは減少してしまいます。
ケンカが増えてしまうと、会う時間が減り一人で過ごす時間が増えますよね。
同棲していれば、一人で外に出る機会も増えるでしょう。
浮気の始まりは、ケンカが引き金になることが多いのも事実。
ふとした時に頭に浮かぶ、帰りたくなる存在。
それが浮気をされない女になるということなのです。
ケンカを減らにはどうしたらいいのか。一度真剣に考えてみて欲しいと思います。
彼との関係性の見直しが、浮気防止に大きく繋がりますよ。
夢中になること
あなたには大好きだと言える趣味や、夢中になれることがありますか?
好きなものがないと、どうしても彼氏ばかりになってしまいますよね。
自分の趣味が3つ以上答えられなかった時は、注意が必要です。
気が付くといつもいつも彼優先・・・。いつだって彼中心の生活・・・。
このような状況だという方は、今一度時間の使い方を見直してみて下さい。
彼との関係性について、改めて見つめる機会を持ちましょう。
対等な関係をちゃんと築くことができているか?
追いかけてばかりの恋をしていないだろうか?
内省を行いながら、彼との未来についても考えてみて欲しいと思います。
浮気をされない女は、夢中になれるものがたくさんあるものです。
彼にだけ集中していては、重い女になってしまいます。
寛容であること
過度な干渉や束縛は、今すぐやめましょう。
浮気心を駆り立ててしまうため、逆効果になってしまいます。
好きな人に浮気をされたくない気持ちは、皆同じ。
信じられることが一番ですが、自信のなさからどうしても不安を感じてしまうものです。
あれはダメ。これもダメ。「あの子とは仲良くしないで!」
なんて、彼のことを押さえ付けてしまってはいないでしょうか?
浮気のボーダーラインは、恋人同士の話し合いで決めること。
「これは譲れない」という意思表示をすることは大切ですが、
気持ちは伝えても、彼をがんじがらめに束縛してしまうのはやめましょう。
「本当は嫌だけど、仕方ない」
そう思わなければいけないことも、たくさんあるのが現実です。
仕事上の付き合いや、彼女を優先できない状況など・・・。
寛容さがなければ乗り越えられないことも、現実には色々とあるものです。
浮気をされない女になるためには、束縛は避けるのが無難。
彼を疲れさせない女を目指して欲しいと思います。
最後に
いかがでしたでしょうか?
浮気に不安を感じている時は、ぜひ以上のことを参考にして下さいね。
疑われすぎることでヤケになり、浮気という言葉すら頭になかった男性がその気になってしまうこともあるのです。
束縛に気を付けて、帰りたくなる浮気されない女を目指して欲しいと思います。