重たい友達のしつこい連絡。
振り回されたくないのに、心はざわざわ。
いつも同じ話。変わらない愚痴。
どうしたいのか?どうなりたいのか?
何も考えていないから抜け出せない。
抜け出そうともしない、ネガティブな人・・・。
付き合うことに疲れを感じたことはありませんか?
重たい友達からのしつこい連絡。その対処法をご紹介します。
付き合いきれない
しつこい連絡。返信しなきゃまたもう一通。
重いなぁ・・・と思う友達があなたにはいませんか?
みんなで笑ってふざけてるときは気にならないから、
仲良くなってから気が付いて、大きなストレスを感じることになる・・・。
それだけコロコロと自分を変えることができる、重い性格の人。
クドクド長く暗い愚痴。いつだって自分の話。
いくら励まそうとアドバイスをしたところで、「そうだねぇ~・・・」なんて適当な相槌。
結局は状況を変える気もなければ、自分を変えることもする気がないのでしょう。
未来のない会話ほど聞いていて、しんどいものはありません。
どうにかしたいから悩んでいるのではなく、まるでネガティブな自分に酔っているかのような重い友達。
付き合いきれませんよね。
「お互い頑張ろう」
重い友達からのしつこい連絡。
内容はいつだってネガティブで、進歩のない日々のこと。
「じゃあどうしたらいいと思う?」
「○○ちゃんはどうしたいの?」
いくら質問を投げかけても曖昧な返事が返ってくるだけで、重く暗い話は終わらない。
話を遮るように、あなたも自分の話をしてみましょう。
相手の気持ちを想像することもせずに、自分の話ばかりをするような相手です。
話なんてロクに聞かずズレたアドバイスをしてきたり、適当にあしらわれたことありませんか?
自分の話を聞かせるのが、彼女の一番の目的です。
ストレスの解消をしたいから、溜まった感情を自分の都合で吐き出しているだけ。
居心地の良い関係がそこにないのは、思いやりがない証でしょう。
重い友達のしつこい連絡は親身になりすぎないこと。
私も大変だし私も忙しい。
あなたの状況も伝えた上で「お互い頑張ろうね!」と、会話を終わらせてしまうのが一番ラクかもしれません。
離れる準備
「次会えるのいつ?合わせるから休み絶対教えてね!?」
「早く話聞いて欲しいんだけど、会えないなら電話していい!?」
あなたの状況を伝えても、しつこい連絡が減らないときは、
フェードアウトを視野に入れた上で丁寧に対応すること。
重い人はとにかくしつこい・・・。
後腐れなく離れられるように、徐々に距離を広げていきましょう。
「この間も話したけど私も今余裕がないんだ。お互い頑張ろうね!」
今は仕事に専念したい。
家族のことに専念したいなど、あなた状況に合わせた言葉を見つけておきましょう。
頼れる人があなただけになる前に、対策を見つめておくことが重要です。
最後に
いかがでしたでしょうか?
大きなストレスを感じる、重い友達からのしつこい連絡。
本当に疲れますよね。
思いやりを持たない相手に振り回されないために・・・。
改めて二人の関係を見つめ直すときなのかもしれません。