彼と結婚したいのに。
先の見えない未来に不安ばかりが募っていませんか?
彼はどうして【就職】しないのか。
夢があるから?プライド?働きたくないから?
就職だけしてくれたら安心できるのに。
無職の彼氏に、やる気を持ってもらう方法をご紹介します。
何で就職しないの?
毎日家にいる気がする。
仕事から帰宅すると、いつも彼がいることに不安を感じる瞬間ありませんか?
【就職】はしていないけどアルバイトはしているみたい。
でも一体何時間働いているのかな?週に何日通っているの?
このように、一緒に住んでいるのに、彼のことを全然知らないなんてことはありませんか?
彼の就職しない理由を改めて聞いてみて下さいね。
一緒に住んでいるということは、未来を視野に入れた上での関係のはず。
彼を知ろうとしないことによって、彼はより、あなたに甘えてしまうのです。
つまりは自分に甘くなるということ。
現実を知ることが怖くて、彼の仕事に関する話題を無意識に避けてしまっているのではないでしょうか。
あなた自身どこかで割り切ることで、彼との未来を考えないようにしているのかもしれません。
「就職はしないの?」
勇気が必要ではありますが、今まで何も言わないできたからこそ、ストレートな質問は彼の心に刺さるはず。
何かやりたことがあるのか、夢があるのか。
彼の気持ちを確認してみる機会を作ってみることをおすすめします。
責めるような口調ではなく、あくまでサラッと自然に聞いてみましょう。
一番の理解者
就職しない彼の夢を素直に応援できない。
けれど別れを決意する気持ちもない・・・。
そんな時は、就職して欲しいことをアピールするのではなく、彼の気持ちに寄り添ってみてはいかがでしょうか?
就職しない背景には、プライドやこだわり。頑固さはもちろんのこと、
【ラクだから】なんていう甘い考えが見え隠れしていることがあります。
「私は働いているのに」 「将来のこと考えてるの!?」なんて言葉はここはグッと我慢して。
母親のように叱ってしまうと、彼は無職を貫いてしまうかもしれません。
この先も彼と共に歩いて行きたいのなら、彼の意見には耳を傾けること。
聞き役に徹することで、彼の彼女であり一番の理解者であるというスタイルを確立させましょう。
もちろん、聞いてばかりではありません。アドバイスは必須!
「そうだよね。じゃあこういうのはどうかな?」
このように彼の意見を肯定しながら、就職によって得られるメリットを伝えます。
ここまで親身になってくれるあなたとの未来を考えて、少しは罪悪感を抱くはず。
長期戦になるかもしれませんが、長年無職の彼にはきっと響くでしょう。
気に掛けていること。心配していること。
面倒くさいのが本音ですが、愛する彼のため一肌脱いでみてはいかがでしょうか?
お金がない
年齢的にも結婚を意識せざる負えない。
この先が本当に不安。両親からも結婚について色々と言われている。
そんな状況の中、彼氏が無職なんて言い出せませんよね。
友達にも相談しづらい問題でしょう。特に女性は自分の幸せをマウンティングしたがるため、
軽々しく彼氏のネガティブな要素は話せないはず。
私は焦りや不安でいっぱいなのに、彼は相変わらず働かない。
更に【お金】も私に頼り気味・・・。
そんな時、役立つセリフがありますよ。
「どうしよう、お金がない」 「貯金もなくなってきちゃった」
頼りにしていたあなたが、深刻そうにお金の問題を口にした時。
彼はどんな行動に出るでしょう。
彼の本心が見える瞬間を見逃さないようにして下さい。
自分の責任を感じる事のできる彼氏だったら、就職についてきっと今まで以上に考えてくれるはずです。
現実を見て
何をやってもダメ。
かなりのサポートをしたけれど、一向に彼は就職する気がないみたい。
そう確信した場合は、距離を取ってみるのもひとつの方法です。
別れの決断は一旦保留。
彼との関わりをしばらく経つという意味です。
一緒に住んでいた場合は、同棲解消でもいいでしょう。
今の生活スタイルを変えることで、お互い自分の人生を見直すいい機会になるはず。
20代前半で夢を追い、就職を選ばない人もいます。
しかし20代も後半に差し掛かり、周りは結婚ラッシュの中。
それでも仕事に就いていない男性を客観視した時、あなたはどう感じるでしょう。
30代、40代になっても、あなたのお金を頼りに、ラクを選ぶ男性はどう映りますか?
大好きだから支えたい。応援したい気持ちになるのは分かります。
けれど【二人の幸せ】を願った時。
絶対的に必要なものを、現実的に考えてみて欲しいと思います。
就職すれば解決すると言いたいのではありません。
就職しないにしろ、生活するために努力できるかということです。
お金が全てではありませんし、愛情はかけがえのないものではあります。
しかし、家庭を作るということは、生活をしていくということでもありますよね。
現実的に考えることも、酷かもしれませんが必要です。
最後に
いかがでしたか?
大好きな彼との結婚を阻むもの。それが【無職】という二文字の場合。
是非あなたから行動してみて欲しいと思います。
自分に甘いまま年齢を重ねていくということは、
いつか、物凄く大きなものを背負わなければならなくなってしまいます。
あなたまで、それを背負う必要はありません。
彼と結婚がしたいなら、早め早めに彼の良き理解者になり、仕事に関するアドバイスを始めましょう。
まずは、彼のことをよく知ることです。
一緒に未来を想像できるように、一度世話を焼いてみてはいかがでしょうか。