あーまた始まった…。【勘違い女】にありがちなこと
Close

あーまた始まった…。【勘違い女】にありがちなこと

これは一体何のアドバイス?

まさか自慢・・・?

勘違い女の発言に、空気が凍りつくことってありますよね。

自信を持つことは大切なこと。

けれど相手の気分を害するようなアドバスは、迷惑でしかありません。

【自分が一番】なのはおめでたいことですが、それを人に押し付けるのは大きな勘違い。

そんな勘違い女にありがちなことお話します。

充実自慢

ウンザリしてしまう充実自慢話。

「今月も遊びすぎちゃった~」聞いてもいないのに・・・。

出掛けた場所、遊んだ相手を事細かに報告してくる勘違い女。

【自分は幸せ】だということを、誰かに話すことで確認しているのでしょう。

あなたをライバル視している証とも取れる、充実自慢。

【私の方が・・・】という感情が、勘違い女のエネルギーになっているのかもしれません。

彼やパートナーに買ってもらったもの、してもらったことを我慢できずにベラベラ・・・。

自分の幸せを人に話しすぎるのは、少し下品だなと感じませんか?

いちいち誰かに報告なんてしなくても、本当の幸せは感じられるものです。

興味ないのに

「前に言ったじゃん!」

こんなことを言われたら、ムッとしてしまいますよね。

前に会った時に話したという話題。覚えてなんかいられません。

勘違い女は、感心を集めていると思い込んでいるのが特徴です。

愛されているという自信が強いのか、自己愛が強いのか。

聞いているこっちは、そんな一言で【もう会いたくない】と思ってしまいますよね。

 

知りたくないのに

SNSに【自撮り写真】をアップ。自分の現状を常に報告。

ポエムのような恋愛観や、かまってちゃんのネガティブ発言。

勘違い女は、自分の中で感情を片付けられないためSNSで目立ちがち。

【知って欲しい】願望が強いので、重く感じる人も多いでしょう。

本人は、フェードアウトされていることにすら気付いていないのも事実・・・。

人を思いやれない付き合いは、長くは続かないものです。

 

人の幸せを決めたがる

「結婚した方がいいよ~」

【女の幸せ】という言葉が大好きな女性、あなたの周りにはいませんか?

偏見たっぷりなアドバイスほど、役に立たないものはありませんよね。

結婚、出産、仕事のこと。

先輩としてのアドバイスをしたくてウズウズしている勘違い女。

こちらが聞いてというなら分かりますが、ただの話したがりは【おせっかい】でしかありません。

話すことで優越感を感じたいだけ。そんな話には耳を傾ける必要は全く無し。

勘違いしてるなぁと適当に流してしまいましょう。

 

最後に

いかがでしたか?

勘違い女は人の人生においてまで、自分を主役にしたがります。

距離を確保して、近くならないように注意が必要です。

一番の理解者ズラをしてくることもあるかもしれませんが、巻き込まれないためには真剣に話を聞かないこと。

本音で向き合わずサラッとかわしてしまいましょう。
 
 

97%の人が"当たってる"と実感した

究極の占いがついに登場!

 

あまりの的中率が口コミに火をつけ

~体験者数10万人突破~

 

ちょっと人には相談しづらい

不倫・復縁・家族・健康・お金の問題を

誰もが持つオーラの"色"から

衝撃の未来を徹底鑑定☆

まだ見ぬ本当の運命を、知っておきませんか…?



この記事が気に入ったら
いいね ! しよう



あなたへのオススメ